有賀歯科医院は「歯の健康は全身の健康のもと」と考え、患者さんと長くお付き合いができる、親切で安心な歯科医療を目指しています。
投稿
  • HOME »
  • 投稿 »
  • かみ合わせ

タグ : かみ合わせ

中高生のオーラルケア~今どきの中高生は歯磨き回数が低下?~

12歳臼歯も生えてきて親知らず以外の永久歯が生えそろってくる中高生。今回は中高生のオーラルケアについてお話しします。

女の子

永久歯が生えそろい始める

中高生となると、12歳臼歯も生えて永久歯も生えそろってきます。高校生ぐらいから二十歳前後になると親知らずが生え始める人もいます。

顎の成長も終わる

大人になるにつれて顎の成長も終わります。そのため、歯列やかみ合わせのバランスも決まってきます。かみ合わせのバランスが悪いと歯列不正の原因となることがあります。

歯磨きをする回数が減少

小学校ではお昼に歯磨きをする時間が設けられている学校が多いと思います。しかし、中学校、高校となると歯磨きをする、しないも自由となる学校が多いのではないでしょうか?そのため、昼食後の歯磨きをしない子が多くいます。

スマホに夢中で夜歯磨きをしない?

中高生になると自分のスマホを持っている子供も多いです。そのため、学校から帰って夜遅くまでLINEやゲームのアプリなどを行い、最終的に歯磨きせずに寝てしまうという子が3人に1人はいるそうです。

夜間は虫歯になるリスクも上がる

夜間の寝ている間は、虫歯菌の活動が一番活発になります。また、寝ているので唾液の量も減少し虫歯になりやすい環境となっています。そのため、寝る前の歯磨き、夜間の歯磨きはとても重要です。

中高生になるとお口の中のチェックをあまりしない?

中高生ぐらいの年齢になると、親御さんが仕上げ磨きをしているということはあまりないと思います。そのため、お子さん自体も歯磨きさえしていれば虫歯にはならないと思っている子も多くいると思います。

毎年の歯科検診で指摘されて虫歯がわかる

先ほどもお話ししましたように、お子さんも歯磨きをしていれば虫歯はないと思い込み、虫歯ができているのに気づかない、痛みが出てきてから虫歯に気づくという子もいます。
また、学校などで行われる歯科検診で虫歯を指摘されて歯科医院に行くということも多くあります。

中高生の食生活

中高生だけではなく、みなさんに言えることがよく噛まないで食事をすることです。
食事をよく噛むことで、唾液がたくさんでます。そのためお口の中の自浄作用が働き、虫歯などの予防になります。その他にも、肥満の防止、脳の発達、味がよくわかるようになるなどのメリットがあります。

毎日の生活が忙しい中高生

中高生ともなると、学校での部活がはじまったり、友達との付き合いで夜遊びに行ったり、テストが定期的にあったりと忙しい毎日となります。
しかし、1日数分の歯磨きの時間を作るのも大切です。

歯磨きに関心をもってもらう

この年齢になると歯磨きは自分から行う習慣をつけていく時期だと思います。
親から言われて歯磨きをするのではなく、自分から歯磨きを進んでできるように、歯磨きの重要性をお子さんに話してあげることも良いと思います。

気付かないうちに歯ぎしり・食いしばり

肩こりの原因?くいしばり!

最近肩こりがひどいなぁ~。朝起きた時なんだか顎が疲れたような感じがして違和感があるな、、、という方はいませんか?

原因は寝ている時や、普段気付かないうちに食いしばりをしているからかもしれません。

歯ぎしり・くいしばり

みなさんの中には、仕事などに集中している時や、テレビを見ているとき、また、小さいお子さんがいる方は授乳している時などに無意識に歯を食いしばっていたり歯ぎしりをしていたりている方がいるのではないでしょうか?

自覚症状はないのに・・・

食いしばりや歯ぎしりがクセ全身に様々な症状がでてくるので注意が必要です。

また、自分では自覚症状はないのに、歯科医院などを受診した際に指摘されたという方も多いと思います。

歯と歯は常時噛んでるわけではない?

口を閉じている時は上下の歯は接触していると思っている方が多いかと思いますが、実は通常私たちの上下の歯は食事などで物を噛んでいるとき以外接触していないものです。

上下の歯は普段は1~2ミリほど離れています。

食事中に歯が接触するといっても瞬間的なことなので、接触している時間を計っても一日5分から10分程度です。

食いしばりや歯ぎしりのクセがある人は長時間無意識に強い力で歯に負担をかけているわけですからいろんなところに症状がでてきます。

食いしばりの原因

・ストレス

ストレスがかかると食いしばってしまう方がいます。

・力仕事

重いものを持ち上げたりする時、食いしばる事で最大限の力をだすことができます。

・スポーツ

重いものを投げたり、持つスポーツはもちろんですが、ラグビーやサッカーなど強くぶつかるスポーツや、陸上など早く走るスポーツなどでも食いしばりをしてしまいます。

・寝ている時

寝ている時無意識に食いしばりをしてしまう方がいます。

・集中している時

集中したり緊張をしている時に食いしばりをしてしまうことがあります。

・口臭

口臭を気にしている方の中には口臭がしないように、口を閉じようとします。そのため食いしばってしまうというケースです。

歯ぎしりの原因

・ストレス

食いしばりどうようストレスによって歯ぎしりをしてしまう方がいます。

・かみ合わせが悪い

かみ合わせが悪いと寝ているときなどにその部分をかみ合わせてしまうことで無意識に歯ぎしりをしてしまうということがあります。

その他にも睡眠障害など様々な原因があります。

【食いしばりや歯ぎしりででてくる症状】 

・頭痛・肩こり

ずっと歯に負担をかけることで、筋肉が緊張し頭痛や肩こりを引き起こします。

・歯をすり減らす

歯ぎしりをすることで歯がだんだん削れていきます。酷い状態になると歯の表面が削れ、歯の根が露出することで外からの刺激が伝わり痛みがでたり、しみたりします。

・歯周病の進行

歯に負担がかかるため、歯の根元が炎症を起こしたり、歯を支える骨も悪くしてしまいます。

マウスピースなどで治療を

治療法としては、噛み合わせを正しくすることや、マウスピースなどを使って歯の負担を減らす事などで治療していきます。

気になる方は一度歯科医院で診察してもらってはいかがでしょうか?

PAGETOP