お知らせ
新型コロナウイルス感染症に対する当院の対応と患者さまへのお願い
【当院の対策として】
1.以前より完全予約制でしたが、更に予約の間隔を十分にあけ、患者さま同士が待合室で密にならないようにしています。
2.待合室及び診療室の換気を十分に行っています。当院は個室診療ですので、他の患者さんの飛沫を浴びる心配はありません。診療後は窓を開け30分以上換気してから患者さんをご案内しています。
3.待合室及びトイレ、診療室の消毒を徹底しています。(スリッパ、ドアノブ 荷物入れ、メガネ置きなどさわるものはすべて消毒しています。)
4.器具の滅菌・消毒はもちろんのこと、今まで通り、グローブ、エプロン、ヘッドレストカバー、タオルは患者さまごとに交換しておりますので、ご安心ください。
滅菌はカナダ製の北アメリカ、ヨーロッパ基準の滅菌器を使用し、熱に弱いゴムやプラスチック製の器具は、ガス滅菌器を使用して滅菌し感染防止に努めています。
5.スタッフの徹底した健康管理
6.来院された患者さまには、検温をさせていただいております。
【患者さまへのお願い】
以下の項目にあてはまる方の受診はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
- 「熱」や「咳」のある方
- 同居する人に発熱、咳などの症状がある方
- 過去14日以内に、海外渡航歴のある方
- 過去14日以内に、海外から帰国した人との濃厚接触歴がある方
- 匂いや味が分かりにくい症状がある方
- 職場やご家族に感染者または疑いのある人が出て、自宅待機となっている方
また、来院された際は、手指のアルコール消毒をお願いいたします。
一時的に治療の進行が遅れますが、患者さまとそのご家族、当院の職員の安全と健康のためにご協力をお願い申し上げます。
有賀歯科医院 院長 有賀淑隆
有賀歯科医院のホームページへようこそ
有賀歯科医院は「歯の健康は全身の健康のもと」と考え、患者さんと長くお付き合いができる、親切で安心な歯科医療を目指しています。
歯科全般の治療はもちろん、インプラント・入れ歯・審美治療・口臭治療のほか、当医院には2人の歯周病専門医がおり、日本歯周病学会の研修施設にも指定されていて、歯周病の予防・治療・再発防止に確かな実績をあげています。
当院の特徴
- 「より良く噛めて長持ちする歯」をモットーに最先端の治療技術とノウハウでお応えします。
- 一人ひとりに十分な時間をおとりする完全予約制です。
- 患者さんのご希望をお聞きして、治療計画・方法・治療費など納得いくまで説明をした後、治療を進めます。
- 完全な消毒・滅菌システムにより、安心で安全な 治療を行います。
治療後は、定期検診を行い、専門的なクリーニングにより歯が長持ちするよう努力いたします。
また、完全な消毒・滅菌システムで院内感染防止に努め、安心・安全な治療を提供いたします。
歯周病は昔からSilent Disease(沈黙の病気)つまり、静かにゆっくりと進行していく病気といわれています。はじめのうちは、本人にこれといった自覚症状がなく、知らず知らずのうちに悪化していく病気なのです。そして、歯周病は口の中だけの問題ではありません。
歯周病菌が血管を通って全身にまわったり、肺や胃の方に進入して他の病気の原因にもなることがわかっています。つまり、歯周病は全身の健康に影響をあたえるのです。
逆に、お口の中を清潔にすることによって他の病気の予防、場合によっては病気の治癒にもつながるのです。また、心とからだはつながっています。悩みやストレスがあれば歯周病も進行します。
ですから、患者さんへの心のケアも必要になってくるのです。心とからだとのバランスを考慮に入れ、からだの免疫力を高め、科学的な知識と最新の技術を駆使して、歯周病をはじめとする病気を治していきます。
“健康”これが人間が生きていく上で一番重要なものです。
患者さんが心身ともに健康になり、幸せな人生を送れるよう努力していきたいと思います。
日本歯周病学会研修施設
当院は日本歯周病学会研修施設に指定されています。
歯周病の検査、予防システムが整っており、専門医が治療にあたっています。
日本歯周病学会ホームページをご覧ください。
診療時間
午前開始の部1) 09:00~13:00 月・火・木・金・土
午後開始の部1) 14:00~18:00 月・火・木・金
午後開始の部 2) 14:00~17:00 土
休診日:水・日・祝日
●学会等で変更になる場合があります。事前に電話などでご確認ください 。
●分割払い可
医院連絡先
〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-15-4
(西荻窪駅より徒歩1分)
TEL:03-3333-1196
詳しくは上の画像をクリック!
有賀歯科医院では、スタッフを募集しています。一緒に働いてみませんか?