みなさんのお口の中にある唾液。この唾液で虫歯になるリスクがわかるって知っていましたか?今回は唾液検査について詳しくお話しします。
唾液を検査するサリバテストって?
唾液検査をすることによって、ご自身の唾液の性質を知ることができます。
しっかり歯磨きをしているつもりなのに虫歯がでてしまう。という人もいるかと思います。
もしかしたら唾液の性質が関係しているかもしれません。
唾液を検査することで何がわかるの?
唾液検査(サリバテスト)では、唾液の細菌数、唾液の分泌量、緩衝能などを調べることができます。唾液検査は、虫歯になりやすい人、虫歯が多くある人、しっかりと歯磨きをしているのに虫歯になる人、虫歯予防をしたい人におすすめします。
細菌が多いと虫歯になりやすい
唾液検査では、虫歯の原因や進行にかかわりがある、“ミュータンス連鎖球菌”と“ラクトバチラス菌”の数を調べます。
お分かりのように、これらの菌が多ければ多いほど、虫歯になるリスクが高くなります。
唾液の分泌量でなにがわかるの?
唾液には、お口の中をきれいにしてくれる自浄作用や、細菌の増殖を抑えてくれる抗菌作用、歯の表面を修復して虫歯を防ぐ再石灰化作用、消化作用など様々な役割があります。
そのため、このようにいろいろな役割がある唾液の量が少ないようではしっかりと役目を果たせません。そのため、唾液の量が少ないと虫歯になるリスクが高くなります。
口腔内の環境を中和させる緩衝能
お口の中が酸性に傾くと虫歯ができやすい環境となってしまいます。
唾液の緩衝能は酸性に傾いた口腔内を中和させ、虫歯を防ぐ働きがあります。
緩衝能が弱いと脱灰が起こりやすい環境となってしまうため、虫歯のリスクが上がります。
唾液検査はどのように行うの?
唾液検査は5分程度味のないガムやワックスなどを噛んでもらい、唾液の量を確認します。
量を確認したら、唾液を試験紙につけて、色の変化で緩衝能を調べます。その後、舌に棒状の試験紙をぬぐい、舌の上にいる細菌を調べます。
細菌の培養には時間がかかるため、後日結果をお伝えすることとなります。
気になる方は歯科医院で聞いてみてください
唾液検査を行っていない歯科医院もあるので、唾液検査を行いたい場合はあらかじめ歯科医院にやっているかどうか確認したり、ホームページなどをみてから受診するのがスムーズかと思います。
気になる方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか。