大人が虫歯になると、小さいものなら虫歯の部分を削って、白い詰め物などをしたりします。また、大きいものになると神経の治療をしたり、かぶせ物をしたりします。
では、子供の虫歯はどのように治療するのでしょうか。

歯の模型

初期の虫歯は治療をしない

歯磨きをしっかりと行っていても、小さい虫歯ができてしまうことがあります。
このような初期段階の虫歯の場合は、歯を削ったりせず、フッ素を塗り様子をみることがほとんどです。
しかし、子どもが自分で歯を磨いた後は良く見て上げ、場合によっては親御さんが仕上げ磨きをしてあげてくださいね。

歯の表面のエナメル質に虫歯がある場合

歯の外側はエナメル質という物質でできています。このエナメル質に虫歯ができている段階をC1と言います。この程度の虫歯の場合は、虫歯の部分を少しだけ削り、白い詰め物を詰めて様子を見ます。これは大人も一緒ですね。

象牙質まで進んでしまった虫歯の治療

C1の虫歯をそのままにしていると、だんだん虫歯が進んできて、象牙質までの虫歯になってきます。この状態になると、冷たいものや甘いものがしみるなどの症状が出てきます。
この程度の虫歯の場合、虫歯を削って白い詰め物をしたり、歯の型をとって詰め物を入れるなどの治療をします。

神経まで虫歯が到達してしまった場合

虫歯がだんだん進行して歯の神経まで到達してしまうと、強い痛みがでることがあります。
大人がここまでの虫歯になった場合は、神経を抜く治療をします。
しかし、子供の場合は、神経を保護する組織を作る再生能力が強いため、上の部分の神経だけ取って治療をしたりすることがあります。これは、虫歯の状況によって変わってきます。

歯の根っこだけ残ってしまった場合

虫歯をそのまま放置してしまうと、歯の頭の部分が虫歯になってしまい、根っこだけ残る状態になることがあります。
この場合は、抜歯をすることがほとんどです。
永久歯の場合は新しい歯が生えてくることはないですが、乳歯の場合は下から永久歯が生えてきますので安心してください。

まずは歯科医院に慣れてもらうことが大事

歯医者=痛い・怖いというイメージがある方もいると思います。子供のころ歯医者さんで無理やり治療をされたり、怖い思いをしたのかもしれません。お子さんが歯医者さんに怖いイメージがつかないためにも、定期検診に歯医者さんにお口を見てもらい、治療をするにも少しずつ進めていくことができる歯医者さんを選択すると良いでしょう。